ようこそ「岩瀬文庫の世界」へ
1話3分、知の探検。
Iwase Bunko Library was established as a private library in Nishio city.
Yasuke Iwase, a wealthy merchant, used his own funds and opened IBL in 1908.
Please enjoy a glimpse of our movies and texts.

このエントリーをはてなブックマークに追加


027 ささやき竹物語 Tale of the Bamboo Whisperer
巷間伝わる破戒僧の失敗談を描いた絵巻物。



026 千代田の大奥 The Chiyoda Inner Palace
江戸城、別名「千代田城」の大奥の、年中行事やそこで暮らす女性たちの姿を描いた大判三枚続きの錦絵シリーズ。



025 諸国奇石図 Illustrations of Rare Stones of Various Provinces
おそらく江戸時代の末期に描かれたものと思われますが、作者は不明です。日本各地の不思議な石を、挿絵入りで紹介しています。


024 百鬼夜行図 Illustration of the Night Parade of One Hundred Demons
「百鬼夜行」とは、妖怪たちが夜の闇の中を行列し徘徊する様子のことで、さまざまな種類の妖怪たちが9.5mもの長さの絵巻に登場します。



023 菌類図譜 A Collection of Fungi
「菌類」とはキノコのことで、日本各地、朝鮮で採取された540種ものキノコを描く図鑑です。



022 古歌仙紅葉集 Maples inspired by Beloved Classical Poems
初夏の新緑も、秋の紅葉も美しいカエデ。本書は、そんなカエデに魅せられた江戸時代の園芸家があらわした、カエデの彩色図譜です。


021 文壇の趨勢 “Prospects of the Japanese Literary Scene”
文芸雑誌『趣味』の明治42年1月1日号に掲載された、夏目漱石の談話筆記の原稿です。談話筆記とは、雑誌記者が話を聞いて文章にまとめたもの、今風にいえばインタビュー記事のことです。


020 名飯部類 Categories of Delicious Meals
『名飯部類』は、上下2巻にわたってさまざまな米飯料理の作り方を解説した、いわば“江戸時代ご飯ものレシピ本”です。享和2年(1802)に刊行されましたが、残念ながら現在ではこのとき印刷出版された版本は1冊も残っていません。


019 ま免なくさ Mamenagusa
尾張に住む吉田鯉洲(よしだりしゅう)という人物が巷で聞く珍談奇談を集めた本です。2009年に行われた岩瀬文庫の蔵書の人気投票で第4位に選ばれました。尾張藩士の高力種信(猿候庵)によるユニークな挿絵も魅力的です。