ここにしかない資料
毎年100件以上ものメディア掲載・放送を誇る岩瀬文庫。イギリスBBCテレビやネイチャー誌も番組で取り上げるなど、世界中から「ここにしかない資料」を求めて多くの人からコンタクトがあります。
岩瀬文庫のあゆみ
岩瀬文庫は明治41(1908)年に西尾市の大商人・岩瀬弥助によって創設されました。弥助が集めた本は8万冊余。私財を投じて作られた古典籍の私立図書館としてスタートしました。弥助没後は財団法人として維持管理されましたが、その後の戦争や三河地震などを経て管理危機に陥ります。しかし西尾町民の保存運動を経て市が文庫を買い取りました。平成6年からは西尾市岩瀬文庫として現在に至り、平成15年からは日本初の古書ミュージアムとして多くの人に親しまれています。
岩瀬文庫の魅力
岩瀬文庫の蔵書は江戸時代のものが圧倒的に多く、その内容も多岐に渡ります。中でも本草学関連の蔵書は国内でも随一のコレクションといわれ、博物学研究家の荒俣宏さんも岩瀬文庫が所蔵する「本草図説」をメディアを通じ何度も紹介しています。
中には国の重要文化財に指定の、天皇直筆のお経「後奈良天皇宸翰般若心経」(室町時代後期)や、日本最古の印刷物といわれる「無垢浄光経自心印陀羅尼」(奈良時代)、忠臣蔵の第一級資料といわれる『関東下向道中記』、夏目漱石など著名人の手紙(直筆)を集めた『書簡集』、最古のUFOに関する記述がある『漂流記集』など多数所蔵しています。
全国的にも珍しいのはこうした貴重なコレクションを岩瀬文庫で直接触れることが出来るということです。実はこれこそが最大の魅力なのかもしれません。研究者の間では岩瀬文庫の存在は広く知られており、いまでも世界中からたくさんの研究者が西尾市に訪れ稀覯本(きこうぼん)に出会っています。
しかし岩瀬文庫は研究者のためだけにあるわけではありません。
もうひとつの魅力として、誰もが楽しめるような雑本が多く所蔵されていることが挙げられます。江戸時代の子ども遊びを図入りで説明した本、吉原で遊女にモテるためのマニュアル本、お豆腐お料理専門の本、お化粧マニュアル本などなど。
骨董的な価値こそ低いであろうこれらの雑本は、ゆえに大切にされにくく、残りにくいものです。そういった意味でもここに所蔵されなければこの世から消えていたかもしれない貴重な本がたくさんあります。
岩瀬文庫の真の魅力は、何百年経とうとも変わらぬ人間の姿に共感できること、時空を超えて当時の人々と一緒に笑ったり泣いたりできることにあるのです。
岩瀬弥助の精神
岩瀬弥助の精神は寺津八幡宮の神主で神社に文庫を付設した渡辺政香からの影響だといわれています。渡辺は「およそ物は衆とともに楽しむに如(し)かず」つまり、物事は皆で一緒に楽しむことが一番である、と説いています。弥助もその精神を受け継ぎ、岩瀬文庫設立に尽力したのです。
Iwase Bunko Library is the only one
More than 100 of media publish or broadcast Iwase Bunko Library. People all around the world try to contact IBL like BBC network, Nature, and more.
The story of IBL
IBL was established by a great merchant in Nishio city, Yasuke Iwase in 1908. He collected more than 80,000 books. At first, IBL was a private library of classic books to spend all his money. After his death, IBL was managed by the foundation, but world war II and Mikawa earthquake lead to running in bad situation. Then, Nishio citizens campaigned to preserve IBL and Nishio city bought IBL. In 1994, IBL have started of today's style and from 2003, IBL became the first classic book museum in Japan.
Attraction of IBL
IBL has a large variety of classic books, especially in Edo era. Honzougaku is the most powerful collection in IBL. Hiroshi Aramata, a famous naturalist in Japan, introduced Honsou-zusetsu so many times to media.
IBL has Japan's important cultural property, Gonara emperor's Shinkan Hannyashinkyo. Also, Mukujoukoukyou Zishinin Darani which is the oldest printed paper in Japan, and Chushingura's important material, Kantou Gekou Douchuki. Souseki Natsume's original letter, and Hyouryuki which contains the oldest UFO's description in the world.
It is remarkable that people can see its precious collections at first hand. Among researchers, IBL is so popular that many people come to IBL every year.
However, IBL does not exist just for researchers of their studies. IBL has so many trivia books. A game book in Edo era, a manual how to get a girlfriend in Yoshiwara, a cook book of tofu, a manual book of how to make up, and so on.
These books are not worthy as antique books, so that its hard to be left in present day. But these books are also important for our history and culture.
The attraction of IBL is to share the feelings beyond the time. We can laugh and cry by reading these books as people did hundreds years ago.
Yasuke Iwase's spirit
Yasuke Iwase was influenced by Seika Watanabe who established a private library in his shrine, Terazu-hachimangu. Seika says that the best thing to enjoy is to share with people. Yasuke had not forgotten Seika's spirit and favored to establish IBL.